ホーム
経営理念
詳細情報
設備一覧
お問い合わせ
無農薬米
栽培圃場の周辺環境
芽出し ~ 田植え
水管理 ~ 除 草
収 穫 ~ 乾 燥
無農薬野菜
こだわりの土づくり
化学肥料は使用しません
完全無農薬で栽培
古代米
古代小麦
味噌づくり
ブログ
米づくり
野菜づくり
古代小麦
自然なくらし
椎茸づくり
よえもん君
環境
その他
地域活動
商品購入
ホーム
無農薬米
無農薬野菜
古代米
古代小麦
味噌づくり
ブログ
商品購入
やすくりファーム
米づくり
野菜づくり
古代小麦
自然なくらし
椎茸づくり
よえもん君
環境
その他
地域活動
野菜づくり
野菜づくり
· 2019/12/01
今年の大根はダメでした
大根が収穫の時を迎えています。 今年の大根は成長の途中でダンゴムシに葉っぱの付け根をやられた影響で、全体的に出来がイマイチな感じです(>_<) そんな中でもひと際大きく成長してる大根があったので、引っこ抜いてみることにしました。
続きを読む
野菜づくり
· 2019/11/30
じゃがいもの出来はどうかな
前回試し掘りをした時は大きさがイマイチだったので、3週間ほど成長させてから収穫です。 霜が降りそうなくらい寒くなってきたので、ちょうどいいタイミングかも知れません。
続きを読む
野菜づくり
· 2019/11/25
早めの対策で安心
「今年は暖冬になるかもしれない」という予報が出ていたり出ていなかったり・・・ まぁ~毎年同じような感じの予報なので、予報に惑わされずできる対策はしておきます。 ベースに単管が刺さっているという事は・・・ そう、パイプハウスの積雪対策です。
続きを読む
野菜づくり
· 2019/11/22
朝の収穫は気持ちイイ~
最近、朝晩が冷え込むようになってきました。 いよいよ「冬がやってくる」って感じですね。 ところで、葉物野菜は朝に収穫するのがいいという事なので、日の出とともに収穫です。 朝一のパイプハウスの中は、なんともイキイキとした風景です。 か~るく朝日が差し込んで、野菜たちに一日の始まりを告げます。
続きを読む
野菜づくり
· 2019/11/16
試し掘り②
さて、今回は何の試し掘りでしょうか? ・・・ バナナの茎じゃないですよ! ・・・ 正解は、 「里芋」です。 前回のジャガイモに続き、今回は里芋を掘り起こしてみることにしました。
続きを読む
野菜づくり
· 2019/11/16
試し掘り①
秋に植えたジャガイモがかなり成長してきたので、試しに掘り出してみました。 今年も、キタアカリとアンデスレッドという二種類を植え付けています。 どちらも自家採取の種イモです。
続きを読む
野菜づくり
· 2019/11/10
玉ねぎの植え付け
玉ねぎの苗がいい感じに成長してきたので、畑に定植しました。 去年まではパイプハウス内で栽培していたのですが、玉ねぎは今の時期から5月頃まで居座ることになるので、今回は露地で栽培することにしました。 パイプハウスに空きができた分で、葉物野菜を育てられます。 冬の葉物野菜は美味しいんですよね~
続きを読む
野菜づくり
· 2019/10/29
冬野菜にシフトしてきました
だんだんと朝晩が寒く感じるようになってきました。 冬野菜も、鍋の具材に最適な物が収穫できるようになってきました。 植えたときはストローよりも細いくらいだったネギも、いい感じに成長してくれました。
続きを読む
野菜づくり
· 2019/10/25
パイプハウスの補強
去年の台風でダメになったパイプハウスですが、今年の夏前になんとか再建することができました。 今年は台風の直撃は免れたので、なんとかきれいな状態で維持することができています。 そんなパイプハウスですが、また被害が出て建て替えるのはコリゴリなので、強風対策と積雪対策に「タイバース」という部材を追加することにしました。
続きを読む
野菜づくり
· 2019/10/19
冬野菜になってきました
収穫できる野菜の種類が冬野菜に変わってきました。 一ヶ月ほど前までは、 オクラ、ピーマン、ナス、パプリカあたりが中心だったのですが、徐々に葉物が中心になってきました。
続きを読む
さらに表示する
やすくりファーム
滋賀県高島市勝野1172-1
TEL/FAX 0740-20-5037
email: yasukuri.farm@gmail.com
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します