· 

大溝祭り400周年

紅白の舞台に上がるけいすけ君
紅白の舞台に上がるけいすけ君

5月3日、4日で開催された大溝祭り。

 

GW突入からあまりにも忙しすぎて、ブログにアップすることが出来ずに今日になってしまいました(^_^;)

 

何故かって?

 

それは、龍組曳山保存会の委員になったのと、龍自治会の役員に選任されたのと、田植えが去年の倍の面積になったのと、パイプハウスの建て替えで細々と動いたのと、何より本業の方がかなり忙しかったのとで、もうヘトヘトです。

 

ただ、思い出としてはブログに残しておきたいので、このタイミングですがアップすることにしました。

日吉神社に立てられた幟
日吉神社に立てられた幟

今年の大溝祭りは400周年ということで、各所で様々なイベントが開催されて盛り上がりました。

 

日吉神社には、前日から各組の幟が立てられます。

 

湊組だけは御旅所と言うところに立てますけどね。

 

なんだかお祭り気分が一気に出ますね。

龍組の曳山(宵宮出発前)
龍組の曳山(宵宮出発前)

5月3日は宵宮祭です。

 

この日は夜遅くまで町内を練り歩きます。

 

まだ明るいので提灯には灯が入ってません。

 

始まる前からすでにお酒を飲んでるので、かなりお祭り気分です(^-^;

だんだん暗くなってくると、宵宮の雰囲気が出てきます。

 

地元を離れている人も、このお祭りには帰ってきて参加するので、旧友との再会も楽しみの一つです。

 

ただ、休憩ごとにお酒を飲むので、後半はテンションがおかしなことになってきます(^_^;)

 

子ども達も、この日だけは夜中まで騒いでいても怒られないので、思いっきりはしゃいでます。

 

お囃子の練習の成果はあったかな?

紋付を着た子ども
紋付を着た子ども

そして、翌日5月4日は本祭です。

 

この日は子ども達も紋付を着せてもらってお囃子をします。

 

ちなみに父さんは昨晩と同じ浴衣姿で曳山を引きます。

 

飲み過ぎた上に、遅くまでやってたので朝はかなりきつかったです。

 

なんせ、保存会の委員もしてるので、4時半起きで曳山の衣装替えからのスタートなもんで(>_<)

下山でのお囃子風景
下山でのお囃子風景

この日は、神社に着いて神様がお神輿で下界に下りられるまでは、お囃子は曳山の下の部屋でやります。

 

下山の中はこんな感じなんですね~

神社の馬場を「オイサー」の掛け声で駆け上がった後は、お神輿です。

 

100段以上ある神社の石段を駆け上がって、みんなで馬場まで下ろしてきます。

 

よくけが人が出ないなぁ~と毎年思います(^-^;

 

お神輿をやった後は、また町内を練り歩きます。

 

この時は、お囃子方は上山に乗ることが出来るのです。

 

曳山の上からの景色は格別です。

 

なかなか大変なお祭りですが、今年も無事に曳山と神輿を蔵に納めることができました。

 

また来年まで体力を温存しておかないと。

三厄会の奉納記念碑
三厄会の奉納記念碑

今年は、神社の三厄会にあたる年齢だったので、キッチリと寄付させていただきました。

 

これからも大溝祭りと神社が存続されるといいなぁ~と、つくづく思います。

 

非常に疲れるお祭りですが、子どもの頃から大好きなお祭りなので、次の世代に引き継ぎたいですね!