ホーム
経営理念
詳細情報
設備一覧
お問い合わせ
ブログ
無農薬・減農薬米
栽培圃場の周辺環境
芽出し ~ 田植え
水管理 ~ 除 草
収 穫 ~ 乾 燥
無農薬野菜
こだわりの土づくり
化学肥料は使用しません
完全無農薬で栽培
古代米(みどり糯)
古代小麦
味噌づくり
米づくり
野菜づくり
古代小麦
自然なくらし
椎茸づくり
よえもん君
環境
その他
地域活動
商品購入
ホーム
ブログ
無農薬・減農薬米
無農薬野菜
古代米(みどり糯)
古代小麦
味噌づくり
商品購入
やすくりファーム
米づくり
野菜づくり
古代小麦
自然なくらし
椎茸づくり
よえもん君
環境
その他
地域活動
椎茸づくり
椎茸づくり
· 2021/02/11
2021年椎茸づくり
四年目の椎茸づくり~(^^)/ 初冬の内に切り出しておいた木に、椎茸の種駒を打ち込んでいきます。 先ずは玉切りした原木に専用のドリルで穴を開けるところからスタートです。
続きを読む
椎茸づくり
· 2020/11/13
キノコ祭りです
今年も順調にニョキニョキと出てきましたよ~ 気温が下がって、雨に濡れて発生スイッチが入ったようです。 最近は毎日これくらいの量が収穫できます。 原木椎茸は香りが強くて歯ごたえもしっかりしているので、菌床栽培の椎茸とは比べ物にならないほど美味しいんですよ。 あ~このヒダヒダの中で寝っ転がってみたいなぁ~(願望)
続きを読む
椎茸づくり
· 2019/10/28
検査もやってます
収穫野菜の検査は当然やっているのですが、椎茸も調べてみることにしました。 この機械は硝酸塩の含有量を調べることができて、安全な範囲なら合格が表示されます。 検査機のとがった部分を椎茸にブッ刺して計測します。 合格ラインよりもかなり下の数値ですね! まっ、原木を使用しているだけなのでこんなもんでしょう。
続きを読む
椎茸づくり
· 2019/10/22
栽培施設の作成
椎茸の原木栽培に必要な榾木(ホダギ)を立てかける施設を増設します。 去年作成した設備は、二年前に仕込んだ榾木を立てかけたので、今回は去年仕込んだ榾木を立てかける為のものです。
続きを読む
椎茸づくり
· 2019/10/22
椎茸が出てきました
最近、急に寒くなって一気に秋が深まった様に感じます。 そんな中、満を持して椎茸がお目見えしました。 気温が下がったのと、いい感じに雨が降ってくれていたのとでスイッチが入った様です。
続きを読む
椎茸づくり
· 2019/03/23
種駒打ち~仮伏せ
椎茸づくりの第二工程、種駒打ち~仮伏せまでをやりました。 電動ドリルを使っての穴あけ作業は長男のこういちろう君が担当してくれました。
続きを読む
椎茸づくり
· 2019/02/04
椎茸用原木の切り出し
日曜日は雨が降り出す前に、椎茸栽培用の原木を切り出しに行ってきました。 幹を切り倒す用のチェーンソーと、枝はらい用のチェーンソーの二台体制です。
続きを読む
椎茸づくり
· 2019/01/15
椎茸用原木の置き場づくり
ちょうど一年前に椎茸菌を仕込んでおいた原木を並べるための場所を作ることにしました。 椎茸は程よく日陰になる場所が良いのですが、ウチの畑にはそんな場所は無いので自分で作ることにしました。
続きを読む
椎茸づくり
· 2017/12/24
椎茸作り
ウチの長男さんが大好きな椎茸を自家栽培するために椎茸菌を買ってきました。 原木椎茸は結構高価なので、家で作らないと破産します(>_<) 先日、クヌギの木を切り出すところまでやっておいたので、今回はその原木にドリルで穴を開けて椎茸菌を打ち込む作業です。
続きを読む
やすくりファーム
滋賀県高島市勝野1172-1
TEL/FAX 0740-20-5037
email: yasukuri.farm@gmail.com
閉じる
このページは Cookie(クッキー)を利用しています。
このサイトでは快適な閲覧のために Cookie を使用しています。Cookie の使用に同意いただける場合は、「同意します」をクリックしてください。詳細については Cookie ポリシーをご確認ください。 詳細は
こちら
詳しく見る
同意しません
同意します